神野村 (石川県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
かんのむら
神野村
廃止日 1955年3月25日
廃止理由 新設合併(能都町)、編入合併(柳田村)
鳳至郡宇出津町三波村珠洲郡小木町神野村能都町
神野村柳田村
現在の自治体 能登町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 石川県
鳳至郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 宇出津町鵜川町柳田村三波村
神野村役場
所在地 石川県鳳至郡神野村字鶴町
座標 北緯37度18分58秒 東経137度05分02秒 / 北緯37.316度 東経137.08392度 / 37.316; 137.08392 (神野村)座標: 北緯37度18分58秒 東経137度05分02秒 / 北緯37.316度 東経137.08392度 / 37.316; 137.08392 (神野村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

神野村(かんのむら)は、石川県鳳至郡に存在した村である。

地理[編集]

隣接していた市町村[編集]

歴史[編集]

沿革[編集]

行政[編集]

村長[編集]

歴代村長
氏名 就任 退任 備考
1 1 稲田次左衛門 1889年(明治22年)6月 1890年(明治23年)7月9日
2 2 東崎茂治 1890年(明治23年)12月12日 1894年(明治27年)12月11日
3 1895年(明治28年)2月23日 1899年(明治32年)2月22日
4 3 土川小左衛門 1899年(明治32年)6月16日 1899年(明治32年)7月5日
5 東崎茂治 1899年(明治32年)7月27日 1903年(明治36年)7月12日
6 1903年(明治36年)7月29日 1907年(明治40年)7月28日
7 1907年(明治40年)8月17日 1911年(明治44年)8月16日
8 4 吉国文吉 1911年(明治40年)9月12日 1915年(大正4年)8月30日
9 1915年(大正4年)9月20日 1919年(大正8年)8月22日
10 5 生垣耕作 1919年(大正8年)10月14日 1923年(大正12年)10月13日
11 1923年(大正12年)11月2日 1927年(昭和2年)11月1日
12 1927年(昭和2年)11月5日 1931年(昭和6年)11月4日
13 1931年(昭和6年)11月5日 1935年(昭和10年)5月10日
14 1935年(昭和10年)10月16日 1939年(昭和14年)10月15日
15 吉国文吉 1939年(昭和14年)11月1日 1942年(昭和17年)4月4日
16 1942年(昭和17年)5月12日 1943年(昭和18年)7月20日
17 6 畑中力松 1943年(昭和18年)8月31日 1946年(昭和21年)11月11日
18 7 大町享 1946年(昭和21年)12月28日 1947年(昭和22年)4月7日
19 1947年(昭和22年)4月7日 1948年(昭和23年)2月21日
20 8 生垣良作 1948年(昭和23年)4月26日 1951年(昭和26年)3月31日 県議選出馬のため辞職
21 大町享 1951年(昭和26年)5月20日 1955年(昭和30年)3月24日

参考文献[編集]

  • 『柳田村史』

関連項目[編集]